歯の白さは何で決まるのか?歯科医院で実際に行なっている方法をご紹介

みなさんこんにちは!

 

朝霞市にある「ひざおり歯科クリニック」です。

 

みなさんはご自身の歯が白いと思いますか?それとも黄色いと思いますか?茶色だと思いますか?

今回はそんな歯の白さについてどのような基準で決まっているのか紹介していこうと思います。

 

まず、患者さまの感じる白さと歯科医師の感じる白さというのは若干違います。

それもそのはずです。

患者さまの感じる白さはあくまで「主観」的なものです。

患者さまが白いと思えば白くなり、黄色いと思えば黄色くなってしまうのです。

さらに、患者さまの他の歯と比較してみて白いか白くないかも歯の白さの目安になります。

 

しかし、すべて主観で決めるわけにはいきません。

歯科医院では、患者さまの歯の色を決めるために「シェードテイキング」をおこないます。

シェードテイキングとは、あらかじめ決めた歯の白さの規格のどれに患者さまの歯が該当するか調べるというものです。

 

A1〜B3までの範囲で決まる方が多く、ホワイトニングをする際などにはどの白さまで白くしたいか参考にすることもできます。

一度、ご自身の歯のシェードがどの程度なのかだけでも確認してみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. 歯と心臓の関係性!心臓病を予防するためにデンタルフロスを使用…

  2. 保険診療と自費診療の違いについて朝霞市の「ひざおり歯科クリニ…

  3. 梅雨入りで歯が悪くなる?雨と歯周病の関係を研究したデータを紹…

  4. 昔の人も実践していた?歯磨きの習慣付を調べてみました!

  5. 市販と歯科医院ではフッ素の濃度が違う?なぜ濃度が違うのかを解…

  6. 顎の発育は食べ物で異なる!幼い頃から強い顎を作りましょう

過去の投稿

診療時間 日・祝
9:30~13:00 × ×
14:30~18:30 × × ×