歯に優しい食べ物って何?歯医者さんが紹介します

みなさんこんにちは!

 

朝霞市にある「ひざおり歯科クリニック」です。

 

食事をするときに「身体に良い食べ物」を選ぶ方が多い印象を受けます。

身体に良い食べ物の代表としては

・味の濃くないもの

・保存料が含まれていない

・脂っこくない食べもの

などです。

 

自身の健康を意識している人の多くは、これらの食材を避ける傾向が強いのではないでしょうか。

食べ物の中には、身体に良いもの以外に【歯に良いもの】というのもあります。

みなさんも歯に良い食べ物を食べるようにして虫歯や歯周病を予防してみませんか?

 

歯に良い食べ物には以下の特徴があります。

・食物繊維がたくさん含まれているもの

・糖分の少ないもの

・味の酸っぱくないもの

 

  • 食物繊維が含まれているもの

食物繊維が含まれているものの代表はゴボウを代表とする野菜類です。

食べると同時に歯に付着しているプラークなどを取り除いてくれます。

 

  • 糖分の少ないもの

糖分は虫歯の原因となる細菌にとってエサのような働きをします。

糖分が少ない食べ物を食べることで、虫歯のリスクを少なくできるのです。

 

  • 味の酸っぱいもの

酸味がある食べ物は「酸性」を意味します。

歯は酸に弱いため、酸性の食べ物を避けることで歯を長持ちさせることができます。

 

みなさんも歯に良い食べ物を選んで歯を長持ちさせましょう。

関連記事

  1. お子様の治療で当院が工夫していること!小児歯科治療にも対応し…

  2. 当院の治療理念を紹介!ひざおり歯科クリニック

  3. 夏が来れば思い出す知覚過敏!今年こそ治しましょう

  4. 虫歯治療は変化しています!水銀を使っていた時代も?

  5. 顎の発育は食べ物で異なる!幼い頃から強い顎を作りましょう

  6. 梅雨入りで歯が悪くなる?雨と歯周病の関係を研究したデータを紹…

過去の投稿

診療時間 日・祝
9:30~13:00 × ×
14:30~18:30 × × ×